*Bicycle Life

信号で停車中の車列を左からすり抜ける

 車のドライバーが自転車(原付やバイクもおなじかな?)を嫌う理由の一つに、苦労して抜いた自転車等が信号待ちで左側をすり抜けていくと言うことが有るようです。

 私自身は、自転車を再開してからは気にならなくなりました。と言うより左折しようとして信号待ちしているときなどは、積極的に抜いてほしいと思っています。車対自転車・車対人・車対バイク、ともに多い事故理由の一つに、左折時の巻き込みがあることはご存知だと思いますが、先に行ってもらえばそのリスクを減らすことが出来ます。

 私と同じように思う方は少数のようです。ほとんどの方は苦々しく思っているのではないでしょうか?。あからさまに左側のスペースを潰し、抜かせないようにするドライバーも多くいます。この様な行動を取るドライバーは、自転車を抜くときにもスレスレを通ったり、クラクションを鳴らしたり車以外はすべて邪魔者だと思っている気がします。そんな時意地の悪い私は、歩道に一時逃げ(もちろん自転車走行可の歩道の場合です。)該当車を抜いた後、車道に戻ったりしてしまいます。

 そもそも自転車やバイクの左側すり抜けは違反行為なのでしょうか?。この件について明確な答えを出している警察関連のサイトはないようです。WEB上で検索したり2ちゃんの書き込みを読んだりしても、はっきりと結論付けている書き込みはなかなか見つかりません。

 自転車やバイク寄りの意見では、違法性は無い・グレーゾーンだがOK・違反だが捕まらないから良い等の書き込みが多いようです。又、車寄りの意見では、交差点内の追い越しは違法・白線(道路外側線)の外を走ることになるから違法・といった書き込みが多かったように思いました。どちらの意見にも、道交法の第◯条にこう書いてあるから適法(or違法)と理由付けしてあるものもありましたが、この場合(交差点手前での左側すり抜け)に、その条項が当てはまるのか疑問でした。

 道交法だけでなく法律と名の付くものは、解釈の違いで専門家でも結論が違ってくるもので、所詮素人の我々がおいそれと結論を出せるものでは無いのかもしれません。

 とはいえ、違反でないならば、すり抜けをして少しでも前に行きたいのが本音だし、違反であるなら今後はやらないよう気をつけたいと思っている自分としては、納得の出来る答えが欲しいと思っていました。

 同じような疑問を持っている方は多いようで、Yahoo等の質問掲示板にもいくつか質問があり、その中の回答に目を引くものがありました。

 その回答を要約してみますと、--道交法で言う「車線」というのは「白線と白線で区切られた間」ということではなく、同一の車路を同時に進行する様々な車のそれぞれの「車線」が存在する-- ということらしいのです。つまり、--自転車が一番左を走っていれば自転車の車線が存在し、その横を自動車が追い抜いていけば「自転車の車線と同時」に自動車の車線が存在する-- ということになるそうです。

 結論としては、--「白線と白線で区切られた間の車線」とよばれる区切りの中にも「車線は複数存在」します。ですから渋滞中の自動車の横を自転車がすり抜けてもそれは「自動車の車線は渋滞してるが、自転車が進行する車線はそれに規制されない」-- ということだそうです。

 自動車の左折方法である、「左ウインカー作動→後方確認→左端に寄る→左折」という動作の中の「左端に寄る」行動は、「車線の中の自転車(又バイク)の車線に移動して、巻き込み事故を防止する為」と考えれば合理的に思えます。

 

 ただ、この回答を見つけてから、似たような書き込みが無いかと検索してみましたが、見つけることが出来ませんでしたので、この考え自体正解かどうか分かりません。

 どちらにしても、今のグレーゾーン扱いのままでは気持ちの良いものではありませんし、無駄な論争を避けるためにも、警察等関係機関ではっきりした指針を出して欲しいものです。

2012.3

Copyright(C) 2011 michi